
手軽にらっきょ漬けができる調味酢で、人参・大根のおなますにも使用できる甘酢です。
らっきょう漬けの作り方
<材 料>作りやすい分量
- 泥付きらっきょ・・・ 3kg
- らっきょ酢 ・・・ 1.8リットル
- 塩 ・・・ 300g
- 赤唐辛子 ・・・ 2.3本
<漬け方>
- らっきょは泥をよく洗い流し、頭と尾を切り
取り表皮をめくる - .(1)を水洗いし、水を切る
- .(2)に塩をまんべんなくまぶし、一晩おく
- .(3)をザルに入れ熱湯をかけ塩をぬく
- らっきょが冷えたら容器に入れ、らっきょ酢を注ぎ、お好みで赤唐辛子を入れる
※約1ヶ月後頃から召し上がれます
※お好みで砂糖を加えて加えて下さい

らっきょ酢をお料理にも
(材 料)らっきょ酢・鶏肉
(作り方)
1.鶏肉にフライパンで焼き目を付ける。
2.(1)の鶏肉を鍋にならべ、らっきょ酢をひたひたになる位入れる。
3.焦げないように時々お肉を返しながら煮詰める。
※味が濃い場合はらっきょ酢を出汁で割ってもOK☆

【材 料】 4人分
大根 ・・・ 50g
人参 ・・・ 20g
塩 ・・・ 少々
らっきょ酢 ・・・ 50cc
柚子の皮 ・・・ 適量
【作り方】
1.大根と人参は、細切りにする。
2.(1)に塩をふってもみ、しんなりしてきたら強く絞り水気を切る。
3.(2)にらっきょ酢をかけてよく混ぜ合わせ、冷蔵庫に 入れ5.6時間おく。
4.味がなじんだら、皿に盛付け柚子の皮を飾る。
1件中1件~1件を表示